SNSでの感情コントロール
皆さまこんにちは。鑑定士の愛海(あみ)です。
コミュニケーションツールが溢れているこのご時世。
SNSで一喜一憂されている方も多いのではないでしょうか?
特に未読・既読での気持ちのアップダウン等も、実際に多いご相談ではあります。
「 好きな人にメッセージしたのに、未読 」
「 既読になっているのに一向に返事が来そうにない 」
「 他のSNSは更新しているのに、自分への返信がないのは何故? 」
その様な時に不安になりますよね・・・。
そして、そんな時こそ感情の行き場に困るのかもしれません。
「 嫌われてしまったの? 」
「 ふつふつと湧き上がる感情はどうすればいいの? 」
そんな時の自分の気持ちのコントロール方法をお伝えしますね。
【SNSはツールと割り切る事】
女性と男性の大きな違いは、「 連絡 」にあると思います。
「 連絡がないのにSNS更新してる! 」
と思う方も多いと思います。
しかし、そこは別物だと思いましょう。
多くの男性陣は、「 自分をよく見られたい 」と言う欲求に駆られます。
要するに自慢したいので、そこに愛情の有無は存在しません。
自分は愛されていないんだと言う気持ちを捨てましょう。
そして、気になる衝動に駆られ色々と詮索するような行動を抑えるようにする事が、関係が長続きする秘訣にも繋がります。
【既読・未読の感情コントロール方法】
「 読んでいるのにどうして返事くれないの? 」
「 何故読んでくれないの? 」
と多くの方が不安になると思います。
共通していることは、両者とも「 返事が来ていない 」ことにあります。
送ったのだから、返事するべき。と言う思いも分かります。
しかし、やり取りはいつか終わります。
四六時中返信していたら、一般的な方は生活ができないからです。
文字の相手よりも、本当の相手を見極めるようにして行きましょう。
自分が欲しいものは、彼の気持ちなのか?彼からの返事なのか?と冷静に判断する事も必要です。
返信=愛情の深さ と捉えず、連絡を取り合える・思いやれる関係を大切にそして、大らかな気持ちでいる事が大切です。
しかし、感情の波をどう抑えればと思う方も多いでしょう。
そんな時は、少しスマホから離れるようにすると良いと思います。
既読・未読が気になる場合はトークの非表示も有効です。
【まとめ】
手軽な連絡ツールは相手に感情移入しやすいものです。
普段言えない事も言えたり、お互いに共感を得やすいからです。
連絡が来ない時に抑えられない気持ちになったら思い出してください。
その直前までお互いの関係は